
2025年2月9日(日)
第28回津田の松原凧揚げ大会に合わせて自分だけの凧(カイト)を作成できるワークショップを開催します!

瀬戸内国際芸術祭さぬき市実行委員会ワークショップinさぬき市冬のうまいもんまつり
2025年2月2日(日)
瀬戸内国際芸術祭2025の会場として新たに選ばれたさぬき市志度エリア出身の偉人平賀源内が復元したエレキテルの模型やお神酒天神掛け軸を作ってみよう!

2025年2月2日(日)
さぬき市の冬のうまいもんが大集合!
焼き牡蠣、さぬきワイン、どじょううどんなどさぬき市の味覚を堪能できます!

例年1月2日
四国八十八か所霊場第87番札所「長尾寺」で行われる三味線餅つきでは、揃いの法被を身につけた氏子たちが三味線独特の音色に合わせながら、威勢よく福餅や大鏡餅をつきあげます。

例年1月7日
五穀豊穣と国土安穏などを祈念する大法要が営まれ、福餅などが本堂上部から投下されます。

2025年2月2日(日)
新たな新春を迎えるよう地区の幼稚園児や年男等による豆撒きが行われます。

2025年2月9日(日)
津田の伝統凧「ますいか」をはじめ、県内外から自慢の凧を持った愛好家たちが集まります。

2025年3月20日(木・祝)
春分の日と8月11日(山の日、2020年は8月10日)に行われ、四国内の霊峰や集験場で修行している山伏たちが集まって弘法大師の恩を報い、徳を募って供養を営む八百年余りの伝統行事。

2025年3月25日(火)
平賀源内先生を顕彰する祭り。神事をはじめ、児童、生徒らによる発明工夫作品の優秀発表が行われます。