津田まつり

津田の松原で間近に上がる花火を見上げてみませんか。砂浜に寝そべりながら見ることが出来る花火は圧巻!

みろく納涼夏まつり

みろく納涼夏まつり

自然あふれるみろく自然公園で行われる代表的な夏のイベント。

お師山の火祭り

お師山の火祭り

太鼓の合図で一斉に松明が点火され、人の字型に配した108か所の火の供養が夜空を焦がす盆行事。

鎮花祭(はなしずめのまつり)

鎮花祭(はなしずめのまつり)

かつて桜の散る頃に多かった疫病を鎮めようと願う神事で奈良県の大神神社で約2千年前に始まったとされています。

春を食べよう

春を食べよう

春の里山を歩いて、旬の山菜採りをします。そのあとは、その山菜を天ぷらにしてうどんにのせて味わいます。そのほか、バザーコーナーやもちつき・ねじパン作り・めだかすくいもあります。(有料)

釜鳴神事(春季祭、花の宮慰霊祭)

千年以上の歴史を誇るといわれる伝統行事。釜の鳴り方でその年の作物の豊凶を占います。神事は10時~11時、その後春季祭、花の宮慰霊祭もあります。

津田石清水神社・加茂神社 春市

津田石清水神社・加茂神社 春市

古くは江戸時代から農家対象の苗木市として始められたまつり。境内や津田の松原参道に植木、農具、食べ物、玩具などの出店で賑わいます。

長尾寺三味線餅つき

長尾寺三味線餅つき ※中止※

四国八十八か所霊場第87番札所「長尾寺」で行われる三味線餅つきでは、揃いの法被を身につけた氏子たちが三味線独特の音色に合わせながら、威勢よく福餅や大鏡餅をつきあげます。

長尾寺大会陽(力餅運搬競技)

長尾寺大会陽(力餅運搬競技)※中止※

五穀豊穣と国土安穏などを祈念する大法要が営まれ、福餅などが本堂上部から投下されます。

鴨部神社 節分祭

鴨部神社 節分祭

新たな新春を迎えるよう地区の幼稚園児や年男等による豆撒きが行われます。

津田の松原凧揚げ大会 

津田の伝統凧「ますいか」をはじめ、県内外から自慢の凧を持った愛好家たちが集まります。

源内の里deお遍路体験~マニュアル片手にプチ巡礼~

源内の里deお遍路体験~マニュアル片手にプチ巡礼~

白衣、菅笠、輪袈裟等のお遍路衣装を借りてお遍路体験をしよう!!

大串自然公園

大串自然公園

海、山、風など美しい自然とのふれあいが心ゆくまで満喫できるレジャースポット。

さぬき市野外音楽広場テアトロン

さぬき市野外音楽広場テアトロン

さぬき市野外音楽広場「テアトロン」は、大串自然公園の中にあります。野外ステージ及び観覧席などを配置した多目的な野外劇場です。

さぬきワイナリー

さぬきワイナリー

さぬきワイナリーは主に香川県産ぶどうを使用し、近年では香川大学農学部で品種改良し栽培されるぶどうを使用したワインが人気です。

興津海水浴場

興津海水浴場

東西600mに及ぶ美しい渚が続きます。海水浴シーズン中は、シャワー・トイレが開設されます。

平賀源内記念館

平賀源内記念館 

さぬき市が生んだ偉人平賀源内が発明したエレキテルや著作、歴史を見ることができます。

志度音楽ホール

源内音楽ホール(さぬき市志度音楽ホール)

さぬき市の西北、風光明媚な天野峠中腹にある文教地区の中核施設。クラシック音楽を中心とするものの、音楽から演劇、講演会等にも利用が可能な施設です。

津田の松原(県立琴林公園)

津田の松原(県立琴林公園)海水浴場

白砂青松として名高い景勝地。約3,000本の松林と広がる瀬戸内海には毎年多くの海水浴客が訪れます。

シーサイドコリドールオートキャンプ場

シーサイドコリドールオートキャンプ場

瀬戸内海を望みながらアウトドアが楽しめる人気スポットです。

県立亀鶴公園

県立亀鶴公園

東讃きっての桜の名所。300 mに渡り咲き誇り例年多くの方が訪れるスポットです。

みろく自然公園

みろく自然公園

季節ごとにさまざまな草木を堪能でき、アスレチックやアウトドア施設などが充実した公園です。

雨滝自然科学館

雨滝自然科学館

雨滝自然科学館は、雨滝森林浴公園内にあり、自然の中で文化・自然・産業が学べる体験型環境学習施設です。

門入の郷

門入の郷

門入ダムを入り口に、広域に及ぶそのフィールドは、これまでの緑化公園の概念をはるかに超える「オープンエアミュージアム」というテーマのもとに生まれました。

門入ダム

門入ダム

ダム周辺は憩いスペースが点在し、お花見やピクニック、デイキャンプを楽しむ方が多く訪れます。

山上公園遊歩道

山上公園遊歩道

香川新50景に指定された山上公園。桜並木の遊歩道、展望広場などが整備されています。

おへんろ交流サロン

おへんろ交流サロン

「おへんろ交流サロン」はお遍路さんたちの情報交換や地域住民との交流の場になっています。

津田の松原サービスエリア(上り・下り)

津田の松原サービスエリア(上り・下り)

高台にあるサービスエリアからは瀬戸内海を望むことができ、一般道からのアクセスも可能です。

道の駅 ながお

道の駅 ながお

四国霊場87番札所長尾寺から88番結願札所大窪寺への参拝の途中にあり、結願所を目前に長旅の疲れを癒す場としてお遍路さんにも親しまれています。

道の駅 みろく

道の駅 みろく

道の駅「みろく」は、大川町のほぼ中心に位置し高松と徳島を結ぶ主要幹線道路-高松長尾大内線-県道10号線沿いにあります。

道の駅 津田の松原

道の駅 津田の松原

さぬき市の特産品、土産品はもちろんのこと、香川県内の土産品を買うことが出来る他、隣接する松原うどんでは讃岐うどんを堪能することが出来ます。

じねんじょ(自然薯)

南川自然薯(じねんじょ)季節限定

自然薯はたんぱく質やミネラル等の栄養価に富み、お歳暮商品や贈答品としても重宝され時期になると多くの方が来られます。

ドルフィンセンター

ドルフィンセンター

自然の中でイルカと遊ぼう!えさやり体験や一緒に泳ぐドルフィンスイムなどプログラム充実。

游砂窯 陶々堂

游砂窯 陶々堂

雄大な海をイメージした作品が多く、美しく明るい色合いが特徴の陶芸体験ができる。毎週火曜日には陶芸教室も実施しています。

コテージさくらの里

コテージさくらの里

長尾総合公園内にあるコテージさくらの里は、自然に囲まれ静かでくつろげるスポットです。テラスデッキではバーベキューを楽しむことができます。

から風呂 

古代のサウナ「から風呂」で体の芯までぽっかぽか。さぬき市昭和地区には全国的にも貴重な古代サウナ「から風呂」があります。

みろく自然公園内キャンプ場

みろく自然公園内キャンプ場・ログハウス

花と緑に囲まれた「みろく自然公園」にあるキャンプ場。キャンプサイトの近くまで車で行くことが出来ます。

かなたまキッチン

かなえ養鶏場 「かなたまキッチン」

新鮮な朝どり卵、栄養豊富な桑の葉をえさに混ぜて育てたニワトリが産む『桑卵』や店内ではたまごがけごはんやその他ランチ、新鮮な卵をつかったスイーツ等たくさんの商品を揃えています。

さぬきワイナリー

さぬきワイナリーは主に香川県産ぶどうを使用し、近年では香川大学農学部で品種改良し栽培されるぶどうを使用したワインが人気です。

風月堂

風月堂

平賀源内にちなんだ源内焼や各種季節に合わせた和菓子等、土産品としてもオススメです。

優和木装

優和木装

ライフスタイルにあったオリジナルの家具やさまざまなシーンに応じてオーダーすることが可能です。

山西商店

志度地区は日本一の生産量を誇る桐下駄生産地。熟練した職人によって一つ一つ丁寧に仕上げています。また事前予約で鼻緒付け体験もできます。

南川自然の家

南川自然の家

南川自然の家は児童・生徒が豊かな自然環境の中で宿泊学習を行い、友情や連帯感を深めるとともに、体験学習を通して情操を豊かにし健全な成長を図ることを目的としています。

焙煎元 和樂(ばいせんもと わらく)

焙煎元 和樂

こだわりの自家焙煎珈琲店。ことでん志度線の線路沿いにお店があり、自分好みのコーヒーを選ぶことが出来ます。

アイナ・ふろーりあん

Ainaふろーりあん

さぬき市誕生とともに産声をあげた「讃岐主」(さぬきシュー)とクッキーと最中を合わせたサクサク感で三種の餡が入った「大結願」が人気。

つるや本舗

つるや本舗

名物のいちご大福や季節毎の作られる和菓子、地域にちなんだ菓子が人気です。お遍路の小休憩に、また土産品としても親しまれています。

Cafe ゆるりと。

ブックカフェ ゆるりと。

津田町から大川町に抜ける高台にあり、津田湾を眺めながらゆっくりとした時間を過ごすことが出来ます。

とり義

とり義

さぬき市津田町のソールフード「とり義」の肉だんご。自家製のタレで味付けされた大人気商品。

三宝

三宝

リーズナブルで豊富なメニューが多数あり、中でも三宝定食や刺身定食、味がしっかりと漬け込まれた唐揚げ定食は特にオススメの一品です。

みち潮

みち潮

こだわりある食材から作られる料理はどれも絶品で天ぷらや刺身等、 豊富なメニューを取り揃えています。

和菓子 孝子堂

和菓子 孝子堂

各種おはぎや季節毎に作られるお茶菓子が人気です。店内には和菓子を食べながら小休憩できるスペースもありますのでぜひお立ち寄り下さい。

焼肉喰樽

焼肉喰樽

完全個室でゆっくりとお肉を楽しむことが出来ます。また平日のランチもオススメです。

大川オアシス

さぬき市と東かがわ市の市境に位置する大川オアシスは国道11号線に面し、休憩所として親しまれています。

鉄板焼レストランよしはら

鉄板焼レストランよしはら

長年地域で愛されているレストラン。落ち着いた店内では厳選された和牛の他、ホルモン等のお肉を鉄板で上品に焼き上げてくれます。

松原うどん (道の駅 津田の松原内)

松原うどん (道の駅 津田の松原内)

道の駅津田の松原にあるセルフの店で中でも肉うどんが大人気。肉もうどんもボリューム満点。

レストラン みろく

レストラン みろく

みろく温泉内にあり、洋食、和食、お子様ランチ、ソフトクリームなどメニューも豊富です。畳席、テーブル席があり大人数の受け入れも可能です。

旬彩料理 以志や旅館

旬彩料理 以志や旅館

明治時代創業の静かで落ち着いた旅館です。割烹は季節の旬の食材を使用し、味が自慢です。

いせだ(海鮮料理)

海鮮料理いせだ

旬の魚を中心に一品料理からお膳メニューまでリーズナブルに幅広くご用意しています。ランチ、宴会等活用できボリュ-ムたっぷりです。

うどん処花林亭

うどん処花林亭

国産牛を使用した肉うどんやうどん定食、日替わりランチ、そばといった多彩なメニューが揃っています。

飯田桃園

飯田桃園

温暖で穏やかな瀬戸内の気候に恵まれたさぬき市造田地区には13種類の桃と12種類のスモモを育てている桃園があります。

長尾寺 「本坊膳所の昼ごはん」

長尾寺「本坊膳所の昼ごはん」

長尾寺本坊膳所では事前予約でお庭を眺めながら季節ごとに変わるお昼ごはんをいただくことができます。

川口屋漆器店(SHOP 87.5)

川口屋漆器店(SHOP 87.5)

昭和21 年から続く川口屋漆器店は四国霊場第87 番札所長尾寺から第 88 番札所大窪寺へと続く道中にあり、日々職人の方が神経を研ぎ澄ませながら一つ一つ作り上げています。

うどん亭いわせ

うどん亭いわせ

天然ミネラル・鉄分いっぱいの岩塩で練りこんだこしの強い手打うどんとスープには黒糖、天然こんぶ、煮干、かつおを天然ミネラルの軟水で煮出して使用しております。

八十八庵

八十八庵

四国霊場第88番札所大窪寺二天門前にあり、名物の打込みうどんは味噌仕立ての汁に野菜、肉等とうどんを煮込んだ郷土うどんで長旅で疲れた体を癒してくれます。

飛猿閣(ひえんかく)

飛猿閣(ひえんかく)

四国霊場第88番札所大窪寺山門前にあり、名物の打込みうどんは味噌仕立ての汁に野菜、肉等とうどんを煮込んだ郷土うどんで長旅で疲れた体を癒してくれます。

松井栄松堂

松井栄松堂

長尾街道沿いで50 年以上続くお菓子屋。各種ケーキや焼き菓子が豊富に揃っています。

野田屋

野田屋

四国霊場第88番札所大窪寺二天門前にあり、名物の打込みうどんは味噌仕立ての汁に野菜、肉等とうどんを煮込んだ郷土うどんでほんのり柚子が香る逸品です。

野田屋竹屋敷

野田屋竹屋敷

大窪寺へむかう道中にある温泉と宿泊施設を備えたお店。

クアパーク津田

じゃこ丸パーク津田

景勝地津田の松原内にある全室オーシャンビューのホテルです。室内からは瀬戸内海を眺めることが出来ます。

アール・ヴィラ さぬき津田

アール・ヴィラ さぬき津田

潮騒の奏と心地よい海風に包まれた1日1組限定の一棟貸しヴィラ。エントランスを抜けると、ターコイズブルーに輝く瀬戸内海の穏やかな海が広がり、大空を舞う白いカモメが皆様を温かく迎えてくれます。

モンペリエオーベルジュ

モンペリエオーベルジュ

高台にある宿泊兼レストラン。津田湾を望むことができ、自然に囲まれながらゆっくりと過ごすことが出来ます。

民宿 北山瀬の下荘

民宿 北山瀬ノ下荘 (JR指定民宿)

山と海に囲まれた、ゆったり自然を満喫できる宿です。

民宿 旅館にった

民宿 旅館にった

のどかな田園風景と美しい瀬戸内海が一望できる高台に建つ民宿です。

豊後屋旅館

豊後屋旅館

香川県立琴林公園の近くのお宿です。

ゆーとぴあみろく

ゆーとぴあみろく

みろく自然公園内のみろく池のほとりの温泉宿。公園内にはアスレチックやさまざまな花木があり、ご家族やグループでも楽しむことが出来ます。

以志や旅館

以志や旅館

明治時代創業の静かで落ち着いた旅館です。建物は文化庁より登録有形文化財として認定されています。

たいや旅館

たいや旅館

源内通りに面した閑静で清潔な宿です。リーズナブルなお値段でおくつろぎ戴けます。

旅館 冨士屋

冨士屋旅館

落ち着いた雰囲気の和室で、瀬戸内の新鮮な海の幸、四季折々の季節料理を部屋食でご堪能頂けます。

旅館いせだ

旅館いせだ

海沿いにあり、穏やかな瀬戸内海の景色をお楽しみいただけます。

あづまや旅館

あづまや旅館

※現在休業中※
四国霊場87番札所長尾寺のすぐそばにある旅館です。

結願の宿 ながお路

結願の宿 ながお路

四国霊場87番札所長尾寺のすぐそばにある民宿です。

八十窪

民宿八十窪

大窪寺の参道を降りてすぐの場所にあり、お遍路さんに人気の宿です。

旅館 竹屋敷

旅館 竹屋敷

自然豊かな阿讃の山々に囲まれ、心落ち着く庭園があり、数寄屋造りの旅館です。一名様から団体のお客様、お遍路さん用プランもご用意致しております。

カメリア温泉

カメリア温泉

良質のラドンを豊富に含んだ療養泉のサウナ、ミストサウナなどが楽しめます。また休養教養娯楽室には、マッサージ機やフィットネス器具も備えています。隣接する活性化施設にはゆったりスペースの多目的ホール、会議室、談話室があり各種ミーティングやレクリエーションにご利用いただけます。

クアタラソさぬき津田

バラエティゆたかな温泉コースと最新設備のフィットネスコースで心身ともにリフレッシュ。(水着着用の入浴システム)

ツインパルながお

ツインパルながお

トレーニングルームを完備したアミューズメントスポット。夏季限定のプールはウォータースライダーや流れるプール、ジャグジーなど毎年大人気です。プールで遊んだ後は夏季限定の温泉・露天風呂でゆっくりと体を休めることが出来ます。

春日温泉

春日温泉

緑あふれる閑静な山里にある、四季の美しい風光に恵まれた温泉。良質のラドンを豊富に含んだ療養泉のびわ風呂などが楽しめます。

四国霊場86番札所 志度寺

四国霊場86番札所 志度寺

清閑な境内に幾年月もの時を織り込んだ名刹・志度寺。高松藩主松平頼重公によって作られた本堂や、朱塗りで高さが33メートルの五重塔があるほか、仁王門の両脇には運慶作の木造金剛力士像がまつられています。また、国内でも珍しい曲水式庭園や海女の玉取り物語の情景を表した無染庭などもあります。

四国霊場87番札所 長尾寺

四国霊場87番札所 長尾寺

お観音さんの愛称で親しまれている長尾寺。門前にある「経憧」(きょうどう)は、国の重要文化財に指定され、鎌倉時代から栄えた名刹を物語っています。また、静御前が、悲恋の末、母・磯禅尼(いそのぜんに)と共にふるさとに帰り長尾寺で得度した話は有名で、静の剃髪塚(ていはつづか)などがまつられています。

四国霊場88番札所 大窪寺

四国霊場88番札所 大窪寺

四国遍路を締めくくる結願の寺、大窪寺。標高776メートルの女体山のふもとにあり、本堂とそれに続く二重多宝塔が静かなたたずまいを見せています。本堂の横には、無事に長旅を終えたお遍路さんたちの菅笠(すげがさ)や金剛杖などが奉納されており、大護摩により供養されます。

上がり三ヵ寺癒旅

願いを結ぶ、遍路旅を締めくくる、さぬき市「四国遍路上がり三ヵ寺」。のんびり巡れば遍路の旅も癒しの旅に。新しい発見に出会える「上がり三ヵ寺」散歩に出かけませんか?

大窪寺柴灯大護摩供養

大窪寺柴灯大護摩供養

春分の日と8月11日(山の日)に行われ、四国内の霊峰や集験場で修行している山伏たちが集まって弘法大師の恩を報い、徳を募って供養を営む八百年余りの伝統行事。

上がり三ヵ寺癒旅(英語版)

上がり三ヵ寺癒旅(英語版)

四国霊場「上がり三ヵ寺癒旅」の英語版パンフレットです。
(Shikoku Pilgrimage Guidebook)

JR志度駅周辺観光MAP

さぬき市が生んだ奇才平賀源内にちなんだ源内通りには旧邸や記念館、商店等があり志度寺まで続く門前町として歴史を感じることができます。レンタサイクル等も有りますのでさぬき市志度へお越しの際は、ぜひ参考にして下さい!周辺情報も満載!

志度を楽しむ裏マップ

志度駅、源内通り周辺のオススメスポットやグルメ、地元民しか知らない場所等を紹介しています。

東讃五大寺まいり

東讃五大寺まいり

「東讃五大寺まいり」はお遍路の旅を締めくくる五つのお寺「屋島寺」「八栗寺」「志度寺」「長尾寺」「大窪寺」半分旅気分、半分お遍路気分で巡る旅です。

門前町志度巡り

門前町志度巡り

讃岐の才人。平賀源内旧邸から志度寺への道沿いに残る昔ながらの町並みを歩く コース。 平賀源内の業績に触れ、志度の歴史を感じさせるスポットを訪ね歩き ます。周辺の特産品やグルメもぜひチェックしてみて下さい!

四国遍路結願の道コース

四国遍路結願の道

四国霊場88番札所(結願所)までの「上がり3ヵ寺」を巡るコース。へんろに関する貴重な資料を見れる施設や文化財、郷土うどんや特産品、グルメもぜひチェックしてみて下さい!

瀬戸内の自然を楽しむコース

瀬戸内の自然を楽しむ

穏やかな瀬戸内の海を臨む絶景スポットの数々を巡るコース。イルカとのふれあいや四季折々に楽しめる花木、家族やグループ等で楽しめるアウトドアスポット等、ぐるっと巡ってお気に入りスポットを見つけて下さい!

津田の松原コース

津田の松原

瀬戸内海に面した約1kmにわたる砂浜と根上がり松群3000本余りが植生する県内有数の景勝地「津田の松原」。松林のなかの知られざるスポット巡りと周辺施設、グルメを楽しむ散策コース。